氏 名: 菊池 金雄
趣 味: 謡、行政投書、インターネット
略 歴:
大正九年(一九二〇) 岩手県に生まれる
昭和十四年(一九三九) 無線電信講習所
(現電気通信大学)修了
十五年(一九四〇) 大同海運入社
二十六年(一九五一) 同社退社
同年 (一九五一) 海上保安庁入庁
五十六年(一九八一) 退職
五十九年(一九八四) 保護司委嘱
平成十二年(二〇〇〇) 退任
現在: 宮城県在住
いつの間にか八十歳を越え九十路に迫った。この平和な時代にふと自分の半生を省みると、戦前の平穏な北米、東南アジア航路体験から一転。悲惨な太平洋戦争下の戦火の海を挺身。スルー海で爆沈〜必死に移乗した救命艇を米機に機銃掃射された苦い体験。
戦争末期の日号作戦中、北鮮でソ連参戦に遭遇。追撃するソ連雷撃機と必死に交戦。敵の弾雨を辛くもくぐり抜けた記憶が、時におぼろに、時に鮮烈に浮かび上がる。青い空、青い海、叩きつけるスコール。対敵潜、空爆、機雷源突破の薄氷の海。静かな波間、木っ端の上の鶏。すべてが一瞬で、すべてが永遠の時間。
本編でお名前をあげた方々やご遺族、ならびに関係船舶の消息につき、掲示板にご連絡いただければ幸いです。 特に巻末にある、
平成二十一年
菊池金雄