在留民苦難の逃避行

  雄基市民の記録

○ ソ連軍急襲

八月八日の夜、家々の灯が消え寝静まった深夜、突如大砲の轟音でまどろみが破られた。起きあがって耳をすますと、張鼓峰のあたりのようで、国境で戦がはじまったような感じである。早速関係方面に連絡しても、誰もソ連参戦の情報を得ていない。にもかかわらず刻々と砲撃が激しくなるばかりだ。二十数キロ遠くと思えないほど砲撃音が強まってきた。

B29の空爆か、または米空母艦載機の空爆と思ったりしていた市民も、張鼓峰方面の砲撃戦と気づいては、まさに腹背の敵から攻められる重大な事態に背筋が寒くなった。

 

夜が明けると、待ちかまえたようにソ連機が超低空で、編隊を交替しながら、終日執拗に在泊船や市街の銃爆撃を繰り返し、火炎のなかを逃げまどう市民をば、無差別に機銃掃射を行った。

一転して戦禍に巻き込まれた市民は、先を争って裏の「かささぎ山」へ逃げた。他方、港内にいた船舶も、港の外に避難したが、撃沈される船も少なくない。

むろん味方高射砲も盛んに応戦したが、ソ連機を撃退できなかった。夜間は羅津要塞から幾条もの探照灯が照射され、一斉に砲門を開いたので、それっとばかり、かささぎ山の市民はかたずをのんで敵機の撃退を念じた・・・・しかし、夜の十二時過ぎには火の消えたようにピタリと味方の攻撃が途絶えたてしまった・・・・・・「日本軍はすでに退却しはじめていた」のだと、後で分かった。

 

©2004 Kaneo Kikuchi

表紙 目次 前頁 03-46 次頁