昭和20年6月〜8月 (ソ連参戦・前〜後)
|
|
戦死者数 |
||||||
多賀丸 | 2,200
|
日の出汽船 | 雷撃 | 清津沖 | 3
|
|||
明星丸 | 1,893
|
川崎汽船 | 〃 | 羅津沖 | 42
|
|||
#3信洋丸 | 1,899
|
大光商船 | 〃 | 元山沖 | 41
|
|||
啓東丸 | 873
|
東亞海運 | 〃 | 注文津沖 | 16
|
|||
明浦丸 | 887
|
大東商船 | 〃 | 元山東 | 26
|
|||
長陽丸 | 2,225
|
太洋興業 | 触雷 | 羅津港内 | 2
|
|||
高一丸 | 873
|
高知県汽船 | 〃 | 元山港内 | 2
|
|||
#3神影丸 | 2,220
|
武庫汽船 | 〃 | 羅津港内 | 5
|
|||
※羅津丸 | 5,462
|
大連汽船 | 雷撃 | 羅津東南72浬 | 35
|
1,151
|
||
※枝光丸 | 6,872
|
日本郵船 | 空爆 | 羅津港内 | 3
|
|||
※延宝丸 | 6,873
|
〃 | 〃 | 〃 | 2
|
|||
※めるぼるん丸 | 5,423
|
大阪商船 | 〃 | 〃 | 25
|
|||
楽山丸 | 2,104
|
拿捕船 | 〃 | 〃 | 2
|
|||
毓通丸 | 1,398
|
満州海運 | ソ連艦隊砲撃 | 〃 | -
|
|||
※天正丸 | 3,035
|
菅谷汽船 | 触雷 | 羅津港外大草島灯台沖 | -
|
|||
隆和丸 | 1,244
|
日東汽船 | 空爆 | 雄基港内 | 7
|
|||
平雄丸 | 873
|
甲南汽船 | 〃 | 〃 | 1
|
|||
秩父丸 | 884
|
日の出汽船 | 〃 | 〃 | 2
|
|||
千香丸 | 1,146
|
栃木汽船 | 〃 | 清津沖 | 1
|
|||
大図丸 | 6,859
|
大阪商船 | 〃 | 城津沖 | -
|
|||
加利号 | 3,111
|
政記輪船 | 〃 | 羅津港内 | 1
|
|||
※襟裳丸 | 6,890
|
日本郵船 | 〃 | 羅津港内 | 1
|
3
|
||
大光丸 | 6,859
|
大阪商船 | 触雷 | 羅津港口 | 4
|
|||
海順号 | 1,677
|
満州海運 | 〃 | 〃 | -
|
|||
#14 蓬莱丸 | 834
|
蓬莱タンカー | 空爆 | 雄基東方 | 3
|
|||
阿波川丸 | 6,925
|
川崎汽船 | 〃 | 清津港内 | 17
|
|||
大俊丸 | 2,859
|
太洋海運 | 〃 | 〃 | 1
|
1
|
||
※帝北丸 | 5,794
|
帝国船舶 | 雷撃 | 江陵東沖 | 28
|
|||
※保津川丸 | 875
|
大阪商船 | 空爆浸水〜雷撃回避任意座礁 | 接王洞沖 | -
|
|||
三笠山丸 | 865
|
三井船舶 | 空爆 | 元山北港 | 2
|
|||
#12 快進丸 | 873
|
大連汽船 | 〃 | 元山沖 | 1
|
|||
#6金山丸 | 873
|
鶴丸汽船 | 〃 | 魚大津港 | - |
|||
雄基港 周辺 |
清津港 周辺 |
城津沖 | 羅津港 周辺 |
元山港 周辺 |
東岸 沖合 |
合計 | |
戦没海域別隻数 | 5 | 5 | 2 | 14 | 4 | 2 | 32隻 |
空爆 | 雷撃 | 触雷 | 軍艦砲撃 | 合計 | |
戦没原因別隻数 | 18 |
7 |
6 |
1 |
32隻 |
戦死者数 | 273名 | 1,155 | 1,428名 |
参考資料
『知られざる戦没船の記録』戦没船を記録する会編
『戦時船舶史』駒宮真七郎
『あの戦争』産経新聞社
関連WEB
『悲運の戦時日本商船(9)』海事博物館ボランティアあれこれ
©2004 Kaneo Kikuchi